人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フリジアン

まぁ備忘録的なものだと思ってくださればいいかも。
ちょっと難しい話題。


あ、その前に自慢を一つ。
芸大の大学院卒で作曲を専攻した友人に
「てっちゃんは勉強になるわー」と言われたみたい。
まぁ芸大では西洋古典音楽をルーツにした音楽を扱うわけで、
ルーツが違うもの同士が一緒に音楽をやったら、
当然刺激しあうわけだから、そういわれるのは当然。
でも、芸大とかがあまりに崇拝されているイメージがあるので、
僕としてはしてやったりなのですな。くくく。


先日、変態パーカッショニストのそうちゃんに言われました。
「てっちゃん的に、今後音楽はどう進化するか?」
その時、本厚木の駅のホームで
JEROのポスターが目に入ったので、
JEROから分かることを一つ言った。

「今まであったワールドミュージックとポピュラーの融合の仕方は、
エスニックな楽器でポピュラーを演奏していた。
つまり、エスニックな楽器の人がポピュラーに関心を持っていた。
しかし、JEROは逆だ。
ポピュラーなシンガーが演歌というエスニックな音楽を歌っている。
つまり、関心はエスニックな音楽に向かっている。」

みたいなことを言った。
んで、まぁJEROはどれだけメーカー側のプロデュースによって
作られているかはよく知らないけど、
そんなことは音楽の歴史にどうせ出てこないので、
結果的にはそういうことになる。

んで、小宮哲朗もチェロという洋楽器で、
津軽じょんがら節とか、六段とかをコピろうとしてたりする。

んで、もっと現実的な回答が一つでて、
ポピュラーにフリジアンが出るんじゃないかって思った。
マイルスのNardisを聴いていて思った。

あくまでも西洋音楽の歴史からだけど、
昔は各モードの音楽を聴いていたけど、
それがだんだんアイオニアンになっていって、
その後エオリアンになっていった。
で、ロックとかモードジャズでドリアンが少しポピュラーに。
次はきっとフリジアンだろう、と思った。
でも今はまだアイオニアンとエオリアンの時代だよね。
ってかコーダルな音楽に関しては特に。

そしてリディアンってスケール的にいまいちしっくりこない。
ヴォイシングとしては、当然メジャーでは一番良いと感じるけど。
#11thはどうしても5thのアプローチノートだよなぁ、
と思ってしまうのである。

ともあれ、フリジアンの曲をアイドルが歌う日は、
2010年代にはやってくるだろう!!
by komitetsu | 2008-06-06 02:31 | 音楽

大人からフィギュアスケート練習、ジャズチェロ、コンテンポラリーチェロ、作曲、 DTM、世界放浪


by komitetsu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31